
科学館の修理 パート1(3/24)
こんにちは! 今日は 科学館1階にある アスレチックの階段を 直しました! 階段のすべり止めが 古くなって 割れたり 欠けたりしていたの...
こんにちは! 今日は 科学館1階にある アスレチックの階段を 直しました! 階段のすべり止めが 古くなって 割れたり 欠けたりしていたの...
3連休、最終日。今日も良いお天気です! さて、今日は2週間ほど前に倉庫から出していた、体育室の大きなマットに掃除機をかけました。 ずっと倉庫の奥に収納...
何も用事がなくても外にいたい。どこかへ出かけたい。 心がウキウキするような晴天になりました。 科学館の正面玄関付近にある桜の木にも「つぼみ」が付き始め...
今回は、企画展のお話です。 科学館では、常設展示のほか2階の特別展示室では、ご来館いただいた方に楽しんで頂けるよう季節ごとの企画展を開催しています。 ...
こんにちは! 今日は 春分の日 ですね。 二十四節気の中のひとつで 昼の長さと夜の長さがほぼ同じになり これから少しずつ昼の長さが長くなってきます。 ...
今日は春分の日。 いつもの祝日なら、卓球、バドミントン、体操など・・・体育館はにぎわっているはずでしたが・・・。 さて、本日はシーンと静まりかえったア...
今回は、「プラネタリウムの座席」のお話です。 みなさんは、プラネタリウムの特等席(S席)はどこかご存知ですか! 一般的なホールであれば出演者が良く見え...
夕方の西の空、高いところで輝いている金星がいま多くの人の目を引き付けています。 科学館の天体望遠鏡で見て頂きたいのですが、科学館は休館中で残念!! 昨...
3月も中旬を過ぎましたね。 今日の午前中は気温も低く、体育室の窓を開けたらとても冷たい風が入ってきました・・・。 さて今日は天井に近い通気口のお掃除で...
昨年から、ロビーで無料の工作コーナー「おもてなしクラフト」をはじめました。 折り紙で作るロケットや牛乳パックを使った紙コプターなど 小さなお子さまでも...